(スポンサーリンク)
iPhone13の発売が発表されて話題になっています。
それにともなってiPhone12の価格が値下げされています。
iPhone12は2020年に発売されまだまだ最新機種です。
また、iPhone13が販売されるといってもそこまで何かが変わるわけではありません。
毎年毎年、カメラ性能が上がった、ICチップが変わった程度の事でほとんど進化はしていません。
個人的にはマイナーアップデートでiPhone13というよりiPhone12sのような感じです。
わざわざ高いiPhone13を買うよりも値下げされたiPhone12を買うのも選択肢になります。
今回はそのiPhone12を安く買う方法を解説していきます。
iPhone13の販売価格についてはこちら
携帯キャリアがiPhone13の販売価格を発表!楽天モバイルが最安値、3キャリアはボッタクリ価格のため注意。|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
AppleStoreのiPhone12の販売価格
AppleStoreではすでにiPhone12 ProとiPhone12 ProMAXの販売は終了しています。
販売されているのはiPhone12miniとノーマルのiPhone12です。

楽天市場で買う
楽天市場で買うメリットはなんといっても楽天ポイントです。
楽天市場でポイントをたくさんもらう方法はSPUを上げることとセール日に買うことです。
それではどれだけ楽天ポイントがもらえるか計算していきます。
SPUを上げる
SPUを上げるためには楽天経済圏に入ります。
身の回りのサービスはすべて楽天グループにまとめます。
ちなみに私のSPU倍率は6.5倍です。
内訳は
- 楽天会員+1%
- 楽天カード+2%
- 楽天銀行+楽天カード+1%
- 楽天モバイル+1%
- 楽天証券+1%
- 楽天市場アプリ+0.5%
です。
大きな買い物をする場合は楽天kobo+0.5%、楽天ブックス+0.5%、楽天Pasha+0.5%をつかってポイント倍率を上げます。
本来はポイントのために不要な買い物や契約をするのはおすすめしませんが欲しい本がある時は使います。
もちろん何もなければ買う必要はありません。
これで合計8倍になりますので8倍で計算していきます。
セール日に買う
1点だけの買い物だとお得な日はか5と0のつく日になります。
5と0のつく日が楽天カードでの買い物が必須です。
複数買い物をする場合はお買い物マラソンの方がお得になります。
他にもワンダフルデーやご愛顧感謝デーがありますが、獲得上限ポイントが1,000ポイントしか貰えないため高額な買い物には向いていません。
5と0のつく日はポイント+2%、上限ポイントは3,000ポイントです。
ここにさらに楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、バルセロナの試合の勝利の翌日はポイントが各勝利に付き+1%、最大+3%になりますので勝利翌日に5か0のつく日を選びます。
スポーツチーム勝利による倍率UPの上限ポイントは1,000ポイントです。
楽天市場でのiPhone12の価格

今回は一番安いiPhone12 mini 64GBを買うと想定します。
iPhone12 mini 64GBの値段は69,800円。
これはAppleStoreと同じ料金です。
SPU+8%、5と0のつく日+2%、1チームスポーツチーム勝利+1%で合計11%。
5,584円(SPU)+1,396円(5と0のつく日)+698円スポーツチーム勝利
もらえるポイント合計7,678円
これをiPhone12 mini 64GBの値段から引くと
実質価格 62,122円
なお楽天モバイル公式楽天市場店では売り切れでも楽天市場内のショップで買えばポイントは付きますので別の店でも探してみてください。
楽天市場でiPhone12を買う方はこちらから
他社から乗り換えで楽天モバイルを契約してiPhone12を買う
楽天モバイルではたくさんの新規加入キャンペーンを行っています。
初めて楽天モバイルを契約すると5,000ポイント入ります。
他社からの乗り換えで15,000ポイント。
これにより20,000ポイントもらえます。
これをiPhone12 mini 64GBの値段から引くと
実質価格 49,800円
さらに楽天モバイルでは契約前にエントリーすることによってポイントをもらえるキャンペーンを行っています。
こちらは毎月変わります。
こちらのページで毎月更新しています。
契約する際にエントリーするべき【楽天モバイルキャンペーンまとめ】 随時更新|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
条件はありますが楽天経済圏に入れば簡単にクリアできます。
こちらでトータル9,600ポイントもらえます。
さきほどの42,800円から引くとiPhone12 mini 64GBが
実質価格 40,200円
まで下がります。
また、楽天モバイルでは現在3か月無料キャンペーンを実施しています。
楽天モバイルの契約はこちら
楽天モバイルのiPhoneアップデートプログラムを使う
iPhoneアップデートプログラムとはiPhoneを48回払いの分割購入をします。
料金を24回支払ったところで買ったiPhoneを楽天モバイルに返却する方法です。
このプログラムを使うことで2年間半額でiPhoneを使うことができます。
こちらはよく誤解されますが、楽天モバイルの契約は必須ではありません。
また、返却せずにずっと使い続けることもできます。
その場合は残りの24回分も支払う必要があります。
なお、上記で説明した22,000円割引はこのプログラムでは適用できません。
iPhoneアップデートプログラムについてはこちら
対象のiPhoneが最大半額に、楽天モバイルのiPhoneアップデートプログラムを解説|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
こちらはあくまで2年間のレンタルという位置づけです。
その場合のiPhone12 mini 64GBの価格は半額になりますので
実質価格 34,900円
となります。
頻繁にiPhoneを買い替えたい方はおすすめです。
途中で気が変わってずっと使い続ける場合は定価の料金を支払います。
さらに、楽天モバイルに新規加入すればポイントがもらえます。
新規加入で5,000ポイント、他社からの乗り換えで15,000ポイント。
合計20,000ポイントもらうことができます。
こちらの20,000ポイントについての説明はこちら
楽天モバイルが他社からの乗り換えMNPで20,000ポイント還元|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
iPhoneアップデートプログラムではこちらのキャンペーンが適用されます。
さらにさらにエントリーキャンペーンで9,600ポイント。
iPhone12 mini 64GBの価格が
実質価格 5,300円
もちろんこちらは2年後に返却する前提ですがここまで価格を下げることができます。
楽天モバイルの契約はこちら
(スポンサーリンク)