(スポンサーリンク)
2月からマネックス証券でマネックスカードを使った投資信託の積立ができるようになります。
クレジットカードで投資信託を積立にはメリットがあります。
積立投資をするメリット
- 1回設定をすれば毎月自動で積立してくれるので楽
- 先取りしてくれるので確実に資産を貯められる
- 買値が平均化されてリスク分散になる(ドルコスト平均法)
- 感情に流されにくくなる
- 最低100円の少額から始められる
これらが積立投資のメリットです。
初心者は投資信託の積み立てから始めるのがおすすめです。
そして、クレジットカードで積立するメリットはポイントが貯まることです。
クレジットカードで投信積立できるカードと証券会社は他にもあります。
クレカで積立投資をするとポイントがもらえる証券会社とクレジットカードの組み合わせ|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
今回は新たにマネックス証券でマネックスカードを使って投信積立ができるようになります。
マネックス証券
マネックス証券は、国内大手のネット証券です。
マネックス証券では投資信託を100円から積み立てることができます。
また、マネックス証券では投資信託を保有しているだけでマネックスポイントがもらえます。
投資信託の月内の平均残高の年率0.08%相当のポイントがもらえます。
マネックスポイントは1ポイント1円の価値があります。
株式手数料やコインチェックでの仮想通貨に交換したり、他社のポイントに交換することができます。

マネックスカード
マネックスカードの3つのポイント
- ポイント還元率1%
- 年会費実質無料
- 即時出金サービス月5回無料
①ポイント還元率1%
マネックスカードではカードショッピングのポイント還元率が1%です。
1%の還元率は他のクレジットカードと比べても高い還元率です。
②年会費実質無料
マネックスカードは初年度の年会費が無料、次年度以降の年会費550円は、年間に1回以上のクレジットカードの利用で無料になります。
年間に1回使えば次年度の年会費が無料になるので実質無料といえます。
③即時出金サービス月5回無料
マネックス証券の「即時出金」サービスは、1回のご利用につき、手数料が330円かかりますが、マネックスカードをお持ちのお客様なら月に5回まで実質無料となります。
手数料はキャッシュバックされます。
マネックスカードで投信積立

マネックス証券での投信積立の申込は2月下旬に開始され、3月下旬に初回買い付けとなります。
積立設置価格 :100円~50,000円
対象口座 :特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISA
貰えるポイント :マネックスポイント
対象商品 :マネックス証券で積立できる全ての投資信託
ポイント還元率 :1.1%
先ほども述べたようにマネックスポイントは他社の様々なポイントに交換することができるのでとてもお得です。
ポイント還元率が1.1%で最大5万円まで買い付けが可能なので月最大500ポイント、年6,000ポイントがもらえます。
1%なんて大したことないと思うかもしれませんが、投資の世界で1.1%はとても大きい額です。
また、積立NISAも対応しています。
マネックス証券はホームページで解説するよりハピタスなどのポイントサイトを経由すると、さらにポイントをもらう事ができます。
こちらのバナーからハピタスの会員になりマネックス証券の口座開設すると、ハピタス登録で1000ポイント、マネックス証券口座開設で4,000ポイント、合計5,000ポイントもらうことができます。
ポイントは時期によって変わります。
(スポンサーリンク)