(OCNモバイルONEHPより)
(スポンサーリンク)
OCNモバイルONEが新料金プランを発表しました。
これによりほぼメジャーな通信会社の新料金プランが出そろいました。
今日は、OCNモバイルONEの新料金プランを解説していきます。
OCNモバイルONE料金プランに新料金プラン
OCNモバイルONEはNTTグループの格安SIMでいずれドコモの子会社になる予定です。NTTグループなので格安SIMの中では通信品質がいいです。
もちろんドコモほどではありませんが、料金から考えればかなりいい方です。
料金は安ければ安いほうが良い、でも品質が悪いのは嫌だ。
そんな方にはOCNモバイルONEがおすすめ。
回線はドコモ回線のみとなっています。
ドコモ回線の格安SIMではトップの品質を誇っています。

(OCNモバイルONEHPより)
データ容量は
1GB770円(税込)
3GB990円(税込)
6GB1,320円(税込)
10GB1,600円(税込)
1GB770円(税込)、3GB990円(税込)
3GB以内は税込で1,000円を切ってきました。
中容量の6GB1,320円(税込)、10GB1,600円(税込)
とかなり安い料金設定にしてきました。
大容量のプランはありませんので、大容量を使いたい方はahamoがおすすめですね。
そして、OCN光モバイル割があります。
OCNはプロバイダとしても有名ですよね。
こちらはOCN光を契約していると月額220円(税込)で料金から割引されます。
通話に関してはなんと専用アプリ不要!
国内通話が(税込11円)/30秒。
専用アプリというのはスマホに元々ついている電話のアプリではなく、AppStoreや
GooglePlayでアプリをダウンロードして設定する必要があります。
このアプリから通話をしない割引料金や無料通話が適用されません。
これは、折り返し通話をする場合に面倒です。
格安SIMで通話する場合は、この専用アプリを使わなければいけませんが、
OCNモバイルONEでは元々ついている電話アプリからでも割引料金になります。
無料通話オプション
10分かけ放題935円(税込)
通話量が多い上位3人までかけ放題になるトップ3かけ放題935円(税込)
完全かけ放題1,430円(税込)現在キャンペーン中1年間1,100円(税込)
トップ3かけ放題は他ではあまり見られないプランですね。
特定の人と多く通話する人はおすすめですね。
NTTグループだけあって通話に関しては強いですね。
OCNモバイルONEの特徴と注意点
専用の電話アプリ不要
上記で説明した通り専用の電話アプリが不要で備え付けの電話アプリで割引料金になります。
OCN光モバイル割
こちらも上記で説明した通り、OCN光を契約しているとセット割が適用されて月額220円(税込)が携帯料金から割引になります。
データ容量の繰り越し可能
余ったデータを翌月までに繰り越すことができます。こちらも格安SIMではあまり見られないサービスです。他ではビッグローブやUQモバイルがやっています。
高速通信ON/OFF機能
高速通信をON/OFFに切り替えることができます。低速通信にしてデータ容量を節約することができます。
バースト転送
低速通信時においても、通信の最初の数秒間だけ高速通信速度でデータ通信できる機能です。 メールやLINEの読み込みなど断続的で小容量の通信には非常に効果的です。
特定の音楽サービスのカウントフリー
(OCNモバイルONEHPより)
こちらの音楽サービスが追加料金なしでデータ消費0になります。
こちらの音楽サービスを使う方はおすすめです。
手数料
最低利用期間、解約違約金、MNP転出手数料なし。
初期手数料、SIMカード発行手数料はかかります。
支払いはクレジットカードのみ
料金の支払いはクレジットカードのみですので気を付けてください。
まとめ
今日はOCNモバイルONEの新料金プランを解説していきました。
OCNモバイルONEはドコモ回線の格安SIMではトップの品質です。
そして、小中容量での料金もトップクラスで安いです。
ahamoなどの大容量は使わない、ギガ数はいならいから料金は安くしたい方はおすすめです。
また、今後はドコモの子会社になる予定ですのでドコモのサブブランドの位置づけになってくると思いますのでますます期待できそうです。
(スポンサーリンク)
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ポチっとして頂けるとうれしいです。