(スポンサーリンク)
携帯会社の料金値下合戦もひと段落付いてきました。
大手キャリアの廉価版20GBプラン
大手キャリアのサブブランド
格安SIM
しかし、どこを選べばいいか分からない。
そんな人は多いかと思います。
今回はその人に合ったおすすめの携帯会社を選んでいきます。
選ぶ時の基準
携帯会社を選ぶ際には色々な基準があります。
通信品質、料金、サポート体制、ショップの有無、データ量、かけ放題プラン、オプション内容
これらを総合的に考えて決める必要があります。
まずは、自分の携帯代がいくらか知りましょう。
最近では明細はネットになっているため、見ない人も多いです。
料金明細は必ず確認しましょう。
使いもしないオプションがついていたりします。
次に、自分が毎月どれくらいのデータ量とを使うか把握しましょう。
また、通話に何分かけるかも把握してください。
自分の契約している会社のMYページに行けば調べられます。
ここを把握すれば自分に合った携帯会社、料金プランを決めることができます。
おすすめ携帯会社サブブランド編
まず、誰にでもおすすめできる携帯会社はサブブランドです。
サブブランドとは大手キャリアのauとソフトバンクのグループ会社です。
UQモバイルとワイモバイルがサブブランドです。
サブブランドがおすすめの理由は料金が大手キャリアの半額以下で通信品質は大手キャリア並、サポート体制も店舗運営を行っているのでトラブルや困った事があってもショップに行けば解決できます。
料金は安くしたいけど、サポート体制やショップに行って店員に色々やって欲しい方はおすすめです。
料金プランも3GB、15GB、25GBの小、中、大容量のプランがありかけ放題プランも充実しています。
UQモバイルについての解説はこちら
auのサブブランド【UQモバイル新料金プラン】について解説 最大10,000円キャッシュバック付き|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
UQモバイルのホープページはこちら
ワイモバイルについての解説はこちら
Softbankのサブブランド【ワイモバイル料金プラン】について解説。特徴は家族割とワイモバ学割|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
ワイモバイルのホームページはこちら
UQモバイルとワイモバイルの料金比較はこちら
UQモバイルとワイモバイルの料金プランを比較!どっちがお得?|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
UQモバイルとワイモバイルは通常料金から大幅に料金が割引われるセット割があります。
UQモバイルは【でんきセット割】、ワイモバイルは【家族割】【ひかり回線セット割】です。
こちらの割引が適用されれば料金は格安SIM並みの安さですのでおすすめです。
おすすめの携帯会社格安SIM編
料金をとにかく安くしたい方はやはり格安SIMです。
格安SIMは料金が安くなるかわりに、店舗運営や電話対応などのサポートをしていません。
一部の格安SIMでは店舗運営を行っていますが、大手キャリアのように街中にたくさんあるわけではありません。
基本的に、申込、手続き、設定、プラン変更などすべてオンラインで行う必要があります。
また、分からに事があったりトラブルが起こっても自分で調べて自分で解決する必要があります。
通信速度も大手キャリアよりは遅いです。
特にお昼の混雑時間帯は極端に速度が遅くなります。
こういったことが「問題ないよ。」という方は格安SIMがおすすめです。
格安SIMでは小容量プランがおすすめです。大容量プランの扱っていないか、扱っていてもかなり割高の料金設定です。
OCNモバイルONE
1番おすすめの格安SIM会社はOCNモバイルONEです。
OCNモバイルONEはNTTグループの格安SIMです。
NTTグループですので、他の格安SIMよりも品質がいいです。
また、格安SIMの中ではめずらしい無制限かけ放題のオプションもありますので、通話もたくさんしたい方にもおすすめできます。
料金も格安SIMの中でもトップクラスに安くなっています。
OCNモバイルONEについての解説はこちら
OCNモバイルONEの新料金プランを解説|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルはKDDIのグループ企業です。
こちらも大手キャリアのグループ企業の為、品質は格安SIMの中でもトップクラスです。
ただし、BIGLOBEモバイルはau回線とドコモ回線の2つを扱っており、品質が良いのはKDDIのau回線の方です。
ドコモ回線はあまりよくありません。
BIGLOBEモバイルは料金自体は他の格安SIMよりは少し割高です。
しかし、BIGLOBEモバイルにはエンタメフリーというオプションがあります。
YouTubeなどの特定のアプリのデータ容量を消費しないというオプションです。
エンタメフリーは通常308円、半年間料金無料キャンペーン中です。
また、半年間通常料金の割引キャンペーンも実施中です。
BIGLOBEモバイルの解説はこちら
格安SIMの【BIGLOBEモバイルレビュー】 BIGLOBEモバイルにして半年。料金、速度は?|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
IIJmio
IIJmioは2GBの小容量から20GBまでの大容量プランを取り扱っています。
どの容量帯もトップクラスの割安な料金設定です。
また、IIJmioは格安SIMでは見られないeSIM専用プランも用意しておりデュアルSIMとして使うことができます。
IIJmioの解説についてはこちら
老舗格安SIM会社【IIJmio】の新プラン「ギガプラン」の解説、eSIMにも対応|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
IIJmioのホームページはこちら
大手キャリアの20GBプラン
ahamo、povo、LINEMOの20GBプランは大容量を使いたい方におすすめです。
大手キャリアなので格安SIMよりは品質がいいです。
ただし、これはオンライン専用プランですのでネットに詳しくない方はおすすめしません。
ahamoのみ有料での店頭サポートを受け付けていますが、1回3,300円とかなりの高額です。
やはりこのプランはネットに詳しく自己解決できる人用です。
ahamoについての解説はこちら
docomoの【新料金プランahamo】が値下げで2,700円(税別)に!デメリットは?|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)f
ahamoのホームページはこちら
ahamo
povoについての解説はこちら
auの20GB【新料金プランpovo】について解説。特徴、デメリット、手数料は?|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
povoのホームページはこちら
君にピッタリの自由へ、一緒に。新料金プラン「povo」誕生|au
LINEMOについての解説はこちら
SoftBankの【新料金プランLINEMO】について解説 特徴とデメリット、手数料は?|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
LINEMOのホームページはこちら
【公式】LINEMO – ラインモ|20GBが月2,480円(税込 2,728円)の格安SIM|ソフトバンクのオンライン専用ブランド
楽天モバイル
どの容量帯でも圧倒的に安いのが楽天モバイルです。
楽天モバイルは1GB未満は無料、3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、無制限3,278円と圧倒的に安いです。
通話も無制限でかけ放題。しかも無料。
どうやって利益を出すのか不思議なくらい安いです。
ただし、楽天モバイルには弱点があります。
それは回線問題と通信品質問題です。
楽天モバイルはドコモ、au、ソフトバンクのように全国津々浦々、回線が提供されているわけではありません。
楽天回線エリア外ではauのパートナー回線になります。
パートナー回線が使えるのは毎月最大5GBまでとなります。
5GB以上使うと制限がかかり速度が遅くなります。
また、楽天回線エリア内でも建物や地下など圏外になる可能性があります。
運が悪いと自宅が圏外になるかもしれません。
しかし、楽天回線エリア内で自宅が圏内なら最高です。
通信速度も大手キャリアと比べても遜色ありません。
テザリングも無制限で追加料金なしで利用できるので、家の固定回線代わりとして使うこともできます。
現在3か月無料キャンペーン中です。
楽天モバイルについての解説はこちら
【楽天モバイルが衝撃の新料金プランRakuten UN-LIMITⅥ発表!】1GB未満は無料、20GBは1,980円、圧倒的お得!!|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
まとめ
おすすめの携帯会社のまとめました。
万人におすすめできる会社は、UQモバイル、ワイモバイル。
ネットに詳しくとにかく料金を安くしたい方は、OCNモバイルONE、IIJmio。
大容量をお得に使いたい方は、ahamo、povo、LINEMO 。
YouTubeを無制限で見たい方は、BIGLOBEモバイル。
楽天回線エリア内の人やサブでお得に使いたい方は、楽天モバイル。
難しいことは考えたくない、めんどくさいことはいやという人は、今まで通りドコモ、au、ソフトバンク。
格安SIMの比較表もありますので、こちらも検討してみて下さい。
大手格安SIM6社の料金比較表 最安値、各社特徴、おすすめは?|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
(スポンサーリンク)