(スポンサーリンク)
(スポンサーリンク)
今回は楽天銀行のメリット・デメリットについて解説していきます。
楽天銀行とは?
楽天銀行は楽天グループが運営するネットバンクです。
実店舗は存在していなくて、取引はすべてネットで行います。
お金を引き下ろす際にはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどコンビニのATMやみずほ銀行、三菱UFJ銀行を利用をすることができます。
実店舗がないと不安という方もいると思いますが、すべての取引がネットでできるようになっています。
また、実店舗がない分経費が掛からないので金利が大手銀行より高かったり、手数料が無料だったりするので恩恵があります。
何かトラブルがあってもカスタマーセンターに電話することができます。
また、楽天銀行は楽天経済圏の中核的な存在ですので、楽天経済圏の住人には必須の銀行といえます。
楽天経済圏についてはこちら
ポイントが貯まる!【楽天経済圏】に移行して月1万ポイントゲット!|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
楽天銀行のメリット
楽天銀行と楽天証券を連携することで金利が大手銀行の100倍に
楽天銀行と楽天証券の口座を連携することをマネーブリッジといいます。
マネーブリッジを設定すれば楽天証券で株や投資信託などを買うときに証券口座に資金を移動しなくても自動で資金を移動して買い付けを行くことができます。
このシステムを自動スイープといいます。
とても便利なシステムです。
このマネーブリッジを設定すると、通常0.02%の金利が0.1%と5倍になります。
この0.02%でも大手銀行から比べたらかなり高い金利の設定です。
この金利が0.1%に跳ね上がります。
大手銀行の金利は0.001%ほどですので、楽天銀行は100倍の金利になります。

(楽天銀行HPより)
もし100万円預けた場合の1年間の金利は
大手銀行 10円
楽天銀行 1,000円
ハピタスから楽天証券の口座開設をすると4,000ポイントもらえます。
SPU倍率が上がる
楽天銀行を使うとSPU倍率が上がります。
SPUとは、楽天市場で買い物をした際にもらえるポイント倍率のことです。
楽天グループのサービスを使うことによってポイント倍率が最大15倍まで上がります。
10,000円の物を買ったら1,500円ポイントがもらえるということです。
SPUについてはこちら
ポイントが貯まる!【楽天経済圏】に移行して月1万ポイントゲット!|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
楽天カードをつくり引き落とし口座を楽天銀行にします。
ハッピープログラム
ハッピープログラムとは、楽天銀行ユーザーの優遇プログラムです。
楽天銀行では取引に応じてポイントがもらうことができます。
取引が多ければ多いほど多くのポイントをもらうことができます。
ユーザーはランク分けされていて口座残高や取引回数によってランクが決まります。

(楽天銀行HPより)
1番ランクの高いスーパーVIPでは、
ATM手数料が7回まで無料
他行振込手数料が3回まで無料
楽天ポイント獲得倍率が3倍
となっています。
できればVIP以上までランクを上げておきたいです。
楽天銀行でポイントがもらえる取引とポイント倍率はこちら
ハッピープログラム対象のサービス|ハッピープログラム|楽天銀行 (rakuten-bank.co.jp)
こちらはエントリーが必要になりますので口座開設をした際には必ずエントリーしましょう。
(スポンサーリンク)
楽天銀行のデメリット
楽天銀行などのネットバンクには取引に応じてないサービスがある
例えば、給与振り込みは大手銀行やゆうちょ銀行のみで楽天銀行は受け付けていない場合があります。
その他にも、公共料金や家賃、保険料などの引き落としに楽天銀行を指定できない場合もあります。
そのために楽天銀行をメインバンクにすることが難しい場合があります。
人によっては大手銀行と楽天銀行の2つの口座を持つのがいいかもしれません。
実店舗がなく取引はすべてネットのみ
楽天銀行はネットバンクのため実店舗がありません。
取引はすべてネット上かATMで行います。
そのため何か分からないことがあっても自分で調べて解決する必要があります。
店舗に行って聞くことはできません。
カードの紛失などのトラブルもネット上でやり取りします。
ネットにあまり詳しくない人はおすすめできません。
ただし、カスタマーサービスに電話することはできます。
最後に
私も楽天銀行の口座を持っていますが特に問題はありません。
通常使っているだけでは何ももらえませんが(むしろ大手行では下ろすのに手数料がかかる)、楽天銀行ではポイントをもらうことができます。
手数料も無料なのでいうことがありません。
トラブルが起きた時不安に思う方もいると思います。
実は私は財布を落としたことがありますが、ネットで口座を止めることができました。
カードの再発行もネットで問題なくできました。
楽天銀行だけでは不安かもしれませんが、サブバンクとして持つのもいいと思います。
楽天銀行・楽天証券の口座を開設する前にエントリーするとポイントがもらえるよ。
楽天銀行・楽天証券の口座開設をする前にするべきポイントがもらえるエントリーキャンペーンまとめ 随時更新|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
(スポンサーリンク)