(スポンサーリンク)
今年も楽天ブラックフライデーが開催されます。
開催日時は11月18日20:00から11月23日1:59までです。
今回は楽天ブラックフライデーを解説していきます。
楽天ブラックフライデーとは?
日本でも一般的となったブラックフライデー。
ブラックフライデーとは、アメリカの祝日「感謝祭(11月第4木曜日)」の翌日金曜日のことを指します。
アメリカ最大規模のセール「クリスマス(ホリデーシーズン)」の初日にあたる日で、多くの企業が大型商戦をしかけ、黒字を想起させることから、「ブラックフライデー」と呼ばれます。
年1回、11月下旬に開催。
参加にはエントリーをする必要があります。
ルールは普段のお買い物マラソンと同じショップ買い回りです。
ショップ買い回りとは、買い物をするショップが2店舗でポイント倍率+1%、3店舗なら+2%と買い物をするショップが増えるごとにポイント倍率が上がっていく仕組みです。
条件は1店舗1,000円以上の買い物。
最大10店舗、+9%までポイント倍率がUPします。
買い回りショップ数 | ポイント倍率 |
1ショップ | 通常ポイントのみ |
2ショップ | +1% |
3ショップ | +2% |
4ショップ | +3% |
5ショップ | +4% |
6ショップ | +5% |
7ショップ | +6% |
8ショップ | +7% |
9ショップ | +8% |
10ショップ以上 | +9% |

(楽天市場より)
こちらの写真は1ショップ1倍と記載されていますが、楽天市場の倍は分かりづらいので%と思ってください。
また、1ショップ1倍とありますが、1ショップでは通常ポイントの1%のみですので2ショップ以上で買う必要があります。
楽天市場ではポイント倍率を高く見せようとせこい手を使っていますので注意してください。
ショップ買い回りでもらえるポイントには獲得上限があります。
買い回りでの上限は7,000ポイントです。
そのために買い回りでの買い物金額上限は、
買い回りショップ数 | 買い物上限金額 |
2ショップ | 700,000円 |
3ショップ | 350,000円 |
4ショップ | 233,400円 |
5ショップ | 175,000円 |
6ショップ | 140,000円 |
7ショップ | 116,700円 |
8ショップ | 100,000円 |
9ショップ | 87,500円 |
10ショップ以上 | 77,800円 |
こちらの見方は10ショップ買い物をした場合、77,800円の買い物をすれば上限の7,000ポイントもらえるということです。
つまり、それ以上買い物をしてもポイントはもらえません。
楽天ブラックフライデーのポイント最大倍率は43倍
- ショップ買い回り9倍
- SPU15倍
- 各ショップで個別で設定されているポイント倍率最大19倍
楽天ブラックフライデーの注意点
- エントリー必須
- 1店舗1,000円以上
- 同じショップで複数買い物をしてもカウントは1店舗分
- 最大10店舗まで
- ポイント獲得上限は7,000ポイント
- ポイントは期間限定ポイント
- ポイント配布は翌月15日頃
楽天ブラックフライデーの攻略法
- お買い得な日を狙う
- クーポンをゲットする
- SPUをできる範囲で上げる
- 新規で楽天モバイルを契約する
- ふるさと納税をする
- ポイントサイトハピタスを経由
①お得な日を狙う
楽天市場では5と0のつく日はポイント+2%。
開催期間中の5と0のつく日は20日のみです。
18日のお客様ご愛顧デー(いちばの日)はダイヤモンド会員でポイント+3%、プラチナ会員ポイント+2%、ゴールド会員ポイント+1%
ブラックフライデーの初日が18日です。ただし、ブラックフライデーの開催時間は20時からですのでお間違えのないように。
楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、バルセロナの勝利翌日はポイント+1%、2チーム勝利すれば+2%、3チーム勝利すれば+3%になります。
楽天イーグルスはすでにシーズン終了しているので試合はありません。
ヴィッセル神戸とバルセロナの試合翌日は21日、22日、25日です。
これを参考にお得な日は9月18日と20日がお得な日となります。
ただし、人気商品やクーポンは即終了してしまうので、スタート直後に買った方が良いです。
こちらのポイントは先ほど記載した最大43倍の中には入っていませんので、ポイント倍率は加算されます。
②クーポンをゲットする
ブラックフライデーでは様々なクーポンが発行されます。
最もお得なのが最大9,600円OFFクーポンです。
ただし、このクーポンは先着順になりますので開始直後すぐ買わないと漏れてしまいます。
他にも1,500円OFF、1,000円OFFクーポンもあります。
こちらは対象ショップ限定ですが、対象ショップの商品はすべて半額になります。
ただし、1ショップにつき1点までとなります。
攻略方法は
- クーポンは事前にゲットしておく。
- 対象ショップを確認しておく。
- お目当ての商品を選ぶ。
- クーポンには条件があるのでチェックしておく。
- 買う商品を買い物カゴにいれておき、時間になったら即買う。
人気商品は即売り切れになるのでできる準備は全部やっておきましょう。
また、お店によってクーポンの条件があります。
クーポンを適用させることを忘れずに。
〇〇円以上の商品に限るとか〇〇円以上の購入、お店ごとにクーポン利用回数(そのお店全体の)が決まっていたりしますので、事前に確認しましょう。
クーポンはこちらから
最大9600円OFFクーポン
1,500円OFFクーポン
1,000円OFFクーポン
これ以外にもクーポンはサイトの色々なところに散りばめられています。
③SPUをできる範囲で上げておく
SPUとは楽天サービスを使うことで楽天市場のポイント倍率が上がるシステムです。
SPUは最大15倍。
必要のないサービスを契約したり買ったりする必要はありませんが、SPUを上げられるものがないかチェックしてみましょう。
楽天ブックスや楽天koboなどはおすすめです。
SPUは11月中に達成したものは11月1日までさかのぼって対象になります。
④新規で楽天モバイルを契約する

新規で楽天モバイルに契約すると楽天スーパーセール時のポイント倍率が+9倍。
こちらはSPUの43倍とは別の倍率です。
つまりトータル最大52倍です。もちろん5と0のつく日やイチバの日とも別となります。
エントリー必須。エントリーはこちら
楽天スーパーSALE連動企画 Rakuten UN-LIMIT VIのお申し込みで楽天スーパーSALE期間中のポイント最大52.5倍キャンペーン | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
- エントリー期間
- 2021年11月16日(火)10:00 ~ 2021年11月23日(火)01:59
- 楽天モバイルのお申し込み期間
- 2021年11月16日(火)10:00 ~ 2021年11月23日(火)01:59
- お買い物期間
- 2021年11月18日(木)20:00 ~ 2021年11月23日(火)01:59
- プラン利用開始期限
- 2021年12月31日(金)23:59まで
- 「Rakuten Link アプリ」利用期限
- 2021年12月31日(金)23:59まで
- 楽天モバイルについてはこちら
- 【楽天モバイルが衝撃の新料金プランRakuten UN-LIMITⅥ発表!】1GB未満は無料、20GBは1,980円、圧倒的お得!!|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com)
⑤ふるさと納税をする
ふるさと納税はとてもお得な制度です。
ふるさと納税は簡単に言うと手数料2,000円でふるさと納税した自治体から返礼品がもらえる制度です。
返礼品はだいたい収めた税金の3割程度です。
ふだん、払っているだけの税金をふるさと納税するだけで返礼品がもらえるのでお得です。
そして、それを楽天市場でやれば更にポイントももらうことができます。
⑥ポイントサイトハピタスを経由する
ポイントサイトのハピタスを経由するちハピタスに1%のポイントが還元されます。
楽天市場を検索

楽天市場をクリック

ポイントを貯めるをクリック
すると楽天市場のサイトに飛びますのでそこから買い物をします。
後日、ハピタスに買い物金額の1%が入ります。
ハピタスポイントは1ポイント1円で銀行に振込できたり、楽天ポイントやAmazonギフト、dポイント、PayPayボーナスなど色々なポイントに交換ができます。
最後に
楽天ブラックフライデーについての解説をしていきました。
楽天ブラックフライデーは年に1回の年末しかないビッグセールです。
半額で商品が買えたり、ポイントがたくさんもらえたりかなりお得なセールです。
この機会を逃さないように準備しときましょう。
(スポンサーリンク)